大雨警報による臨時休業が続いていますが、みなさんはおうちで元気に過ごしていますか。
季節は、すっかり夏になりました。
2年生はこれまで、1年生といっしょに 学校たんけんをしたり、
すくすく育ったトマトを観察したり、収穫したり、
初めての絵の具の色を混ぜながら使ったり、思いっきり体を動かしたりして、大きく成長しました!
夏休みまで1学期もあと3週間となりましたが、もっともっといろんなことをいっしょに学習しましょうね。
雨が続いていますので、くれぐれも、川の近くでは 用心して ください。
7月2日(木曜日) 今日は5年生の外国語科の学習の様子を紹介します。
5年生のあるクラスは、朝の時間に「フォニックス」という動画の音声に合わせて、英単語を音楽にのりながら発音練習を毎日しています。毎日聞いて発声することで、徐々になめらかな発音になっていきます。継続は、やはり力ですね。
今日の学習は、Lesson 3「What do you have on Mondays?」とい単元で、学習のテーマをまずノートに英語で書きます。月曜日には何を(どんな学習を)持ってくるかについて、各教科の名前を英語で答えていました。
Japanese(国語科)、math(算数科)、science(理科)、・・・という感じです。
教室の横面には、前の単元で学習した「When is your birthday?」のクラス一覧模造紙(1月生まれ~12月生まれ)が張り出されいました。学習の足跡を見ることができました。
7月1日(水曜日) 今年度から新設された外国語科(5・6年生で)の学習風景です。今回は、6年生の様子を紹介します。今日は、Lesson3「Where do you want go?」の単元で、「おすすめのツアープランを作ろう」というねらいのもと、各自がツアープランナーになって配布された世界各国(封筒に入れられらた旅行パンフレット、誰がどこの国になるか受け取るまで分かりません。)の 旅行パンフレットをもとに、「見られるもの」や「食べられるもの」、おすすめのキャッチ・フレーズなどを考えて、簡単な英文で表すという活動でした。
外国語科の専科教員とALTが2人で役割分担をし、掛け合いをしながら子どもたちに寄り添う学習が進められていました。外国語科の新しい教科書「Junior Sunshine」、もうご覧になられたかとは思いますが、すごい教科書です。英語が楽しみながら好きなれて、中学にスムーズに繋げられると感じました。
今日は西条市の「水」に関わりが深い場所を見に行きました。
外を歩くには暑すぎるくらいいい天気でした。
文化会館の前のモニュメントや噴水などを見学しました。
総合福祉センターの近くにもたくさん「水」がありましたね。
その他にも観音水やうちぬき広場も見に行きました。
うちぬき広場ではちょうど市役所の職員さんが調査に来られていました。
今日は運よくたくさんの水が湧き出ていたと教えてくださいました。
教頭先生のお話もたくさん聞きました。
水の中に住む生き物にも興味津々でした。
実際に湧き出る水も手に触れてみました。
たくさん歩いてたくさん学びました。
わたしたちの暮らしに関わりの深い「水」のこと、たくさん勉強していきましょうね。
大雨警報が解除されました。
本日はお昼を食べてから13時までに登校班での集団登校になります。
欠席される場合は学校に連絡をお願いします。
急な連絡なり申し訳ありませんがよろしくお願いします。
6月16日、ヒマワリやホウセンカを久しぶりに観察しました。
天気が良く暑い中、一生懸命観察し、観察カードにまとめました。
どんどん大きくなっている姿にびっくりしていました。
「どこまでおおきくなるんだろう。」「楽しみだね。」そんな声が子どもたちからあがっていました。
これからヒマワリやホウセンカがどんな姿を見せてくれるのか、楽しみですね。
6月12日(金)2年2組で算数「長さ」の授業公開がありました。
遠く離れたところにいるうさぎさんとリスさんの釣った魚の長さを比べるには、
どうすればよいか考える授業でした。
1年生の時の比べ方もよく憶えていて、どの子もとても意欲的に学習しました。
新しく学んだものさしで、これからいろいろなものを図るのが楽しみのようです。