R7年度大町小日記

5年生 大三島少年自然の家⑩ 退家式

2025年10月11日 12時30分

 楽しかった大三島少年自然の家での行事も終わり、退家式を行いました。思い出いっぱいの自然の家、また来れるといいですね。職員のみなさま、ありがとうございました。

DSC_8190DSC_8195DSC_8196DSC_8198

5年生 大三島少年自然の家⑨ 飯盒炊飯

2025年10月11日 09時26分

 飯盒炊飯を行いました。火おこし、食材切り、食器洗いなど役割に分かれ、班で協力してカレーライスを作りました。みんなで協力できたでしょうか。おいしく作れたでしょうか。楽しくできたでしょうか。みんなの力で作った、個性あふれるカレーライスが出来上がりました。

17601692698451760169556004176016929412317601692817021760169213007

5年生 大三島少年自然の家⑧ 朝のつどい・朝食

2025年10月11日 06時22分

 おはようございます。2日目のスタートです。自分たちの部屋を片付けた後、朝のつどいを行いました。朝起きると友だちがいる、なんだかいいですね。朝のつどいで、2日目のスタートを切りました。朝食は自然の家で出される最後の食事です。昼食はみんなで作ります。がんばりましょう。

DSC_81681760155952261

DSC_8165DSC_8186176015487468717601556506811760155921938

5年生 大三島少年自然の家⑦ キャンプファイアー!

2025年10月10日 20時20分

 みんなが待ちに待った、キャンプファイアーです。真っ暗な夜空のもと、キャンプファイアーの火が燃えています。しみじみと歌う「遠き山に日は落ちて」が響き渡りました。

 次に、それぞれのクラスで声を合わせ、誓いの火をたてました。

1組 互いに思いやり、友情を深めていきます。
2組 出会いに感謝する気持ちを大切にします。
3組 希望をもって、未来に向かいます。

元気いっぱいの声が、5年生のすばらしさを象徴しています。

 そして、レクレーション係による出し物を行いました。「〇✕クイズ」「じゃんけん列車」「もうじゅう狩り」「ジェンガ」「ソーラン」 どれも楽しく、盛り上がりました。レクレーション係さん、ありがとう。

 最後に、「一日の終わり」を歌って、森の音を聴きました。

 子どもたちにとって、楽しく心に残る思い出になったのではないでしょうか。6年生になっても、中学生になっても、大人になっても、思い出してみてくださいね。

1760095657661176009529464417600955149531760095360959176009538391717600953796591760095346675DSC_81601760095308603DSC_8147

5年生 大三島少年自然の家⑥ 夕食・ゆうべのつどい

2025年10月10日 20時00分

 オリエンテーリングで疲れた身体に、エネルギーを補給しましょう!夕食の開始です。自然の家の食堂はどうですか?おいしい夕食をいただきます!

 夕食後はゆうべのつどいをしました。まだ暑さが残りますが、日が短くなりましたね。

11721  11720 11710 11709 11701

5年生 大三島少年自然の家⑤ オリエンテーリング

2025年10月10日 19時10分

 これまでに学校では、班で話し合い、オリエンテーリングの計画を立てていました。実際の山道はどうでしょうか。子どもたちの様子を見ていると、みんなで声をかけ合い、楽しくオリエンテーリングができたように感じました。あまり歩いたことのない坂道、海による波音、森にすむ虫、どれも自然の力ですね。自然のすばらしさや班の仲間との協力を力に変え、すてきな5年生へと成長してほしいと思います。

 次は夕食後、キャンプファイアーです。レクレーション係の本領発揮です。

1760085528090 1760085528892 1760085527289 1760085526542 1760085525667 1760085524773 1760085523026 1760085523871 1760085522180 1760085521386 1760085520539 1760085519796 1760085518019 1760085518889 1760085517292 1760085516544 1760085515042 1760085515820 1760085514253 1760085513370 1760085512601 1760085511720 1760085510137 1760085510941 1760085509434 1760085508076 1760085508713 1760085507232 1760085506422 1760085505626 1760085504645 1760085502991  1760085501507 1760085499982 1760085500785

5年生 大三島少年自然の家④ 昼食

2025年10月10日 19時00分

 昼食(お弁当)の時間です。食事係の号令のもとで「いただきます!」

自然の家の班で集まって食べました。明日の終わりまでに、チームワークを高めていってほしいですね。この後はオリエンテーリングです。

11641 11638  

1760084531530 

1760084530184 

1760084530867 

1760084529493 

1760084528276 

1760084528901 

1760084528901 

1760084527628 

1760084525469 

1760084524016 

1760084523147 

1760084521510

5年生 大三島少年自然の家③ 入家式

2025年10月10日 15時59分

 無事大三島少年自然の家に到着し、入家式を行いました。班長さんをはじめ、一人一人が自分の役割をしっかりと全うしています。これから行われるいろいろなイベントに心を躍らせています。さあこの後は、自然の家で初めての食事です。

DSC_8110

DSC_8108

1760062704506

DSC_8112DSC_8119DSC_8116

5年生 大三島少年自然の家② 来島海峡大橋SAにて

2025年10月10日 12時55分

 無事学校を出発し、来島海峡大橋SAでトイレ休憩と記念撮影を行いました。しまなみ海道ができてもう25年。これまでの先輩たちがこの橋を渡ってきたのですね。

 とてもきれいな大海原をバックに写真を撮りました。今日初めての「大自然」が見られました。

17600584752101760058504043

17600585272291760058554867

1760060337439

1760060439068

17600604637971760060471418

5年生 大三島少年自然の家① 結団式・出発

2025年10月10日 09時49分

 5年生が1泊2日の大三島少年自然の家へ行ってきます。学校で結団式を行い、無事出発しました。

1 自然のすばらしさを感じる。
2 けがなく安全に行動する。
3 自分から関わり、進んで取り組む。
4 任されたことは責任をもってやりとげる。
5 みんなで支えあって、共に活動し、仲間とのきずなを深める。

 5つの目標を達成できるように、仲良く元気に、行ってきます!

11553 11554 11555 11556

リサイクル活動をしました。♻️

2025年10月5日 10時18分

本日は、PTA文化環境部のリサイクル活動を行いました。♻️

たくさんのアルミ🥫や段ボール📦、新聞紙📰が集まりました!☺️

子どもたちも手伝ってくれ、スムーズに終わることができました。😄

お足元の悪い休日の中、回収や仕分けにご協力くださった方々、大変ありがとうございました。

 IMG_3613 IMG_3614 IMG_3617

人権・同和教育参観授業(高学年)及び講演会

2025年10月2日 09時14分

 先日は人権・同和教育参観授業及び講演会に多数ご参加いただきありがとうございました。高学年の参観授業では、芸術家の石村嘉成氏・石村和徳氏を講師としてお招きし、ライブドローイング(実際に作品をその場で作る)の披露がありました。そしてその後の保護者向けの講演会では、「アーティスト石村嘉成のキセキ~発達障害のわが子と~」と題し、子育てに関する貴重なお話をしていただきました。今回充実した時間になったのも、PTA本部役員の皆さま、人権教育部の皆さまが中心となり企画・運営をしていただいたおかげです。本当にありがとうございました!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

3年生親子活動

2025年10月1日 16時55分

9月16日に、3年生の親子活動がありました。

親子対抗の玉入れでは、どちらも良い勝負で、玉を数える最後まで勝敗が分からず大盛り上がりでした😁🙌

運動会の種目には無い、親子風船リレーお菓子食い競争もしました‼️

初めての種目に苦戦しながらも、最後まで笑顔いっぱいの楽しい時間になりました😊🏅✨

この日のために、計画・準備等してくださった学級代表の方々、参加してくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。

IMG_3424IMG_3453IMG_3461IMG_3492IMG_3516IMG_3546IMG_4637

6年生修学旅行Final

2025年9月24日 20時34分

 保護者の皆さん今日はお迎えありがとうございました。子どもからのお土産話に耳を傾けて楽しんでくださいね。修学旅行関係のHPの更新はこれで最後です。ありがとうございました。

1758712864679 1758712864720 1758712864726 1758712933383-0 1758712933383-1 1758712933383-2 1758712933383-3 1758712933383-4 1758712933383-5 1758712933383-6 1758712933383-7 1758712933383-8 1758712967954-0 1758712967954-1 1758712967954-2 1758712967954-3 1758712967954-4 1758712967954-5 1758712967954-6 1758712967954-7