名称未設定のデザイン (1) 

愛媛スクールネットにおける、「サイトポリシー」です。 ご一読ください。

このホームページ上のすべての情報の著作権は、西条市立大町小学校に属します。

Copyright (c) 2015 Saijo City Omachi Elementary School. All right reserved.

あはは積善祭を行いました‼😄🌟

2025年11月16日 14時47分

 本日、「あはは積善祭」を行いました❗🥰❣✨子どもたちが考えた「もり上げろ!夢と希望の積善祭」というテーマを掲げて、この日のために、毎日練習に励んできました。😉 まずは、学習発表会の各学年の発表を紹介をしていきます!📢

 

1年生 【劇】「くじらぐも」

 1年生は、初めての学習発表会・あはは積善祭でした!国語の授業で学習した「くじらぐも」の劇をしました。大きな声でセリフを言ったり、歌ったり、ダンスや合奏をしたり楽しく元気に発表しました。練習から本番までとてもよく頑張りました。💮これからもみんなで協力して元気いっぱい色々なことにチャレンジしましょう

 DSCN3624  IMG_0946   IMG_0961

 IMG_7061  IMG_7078  IMG_7110

 

2年生 【劇】「わしはうたが大きらいじゃ」 

 2年生は、「わしは歌が大きらいじゃ」という劇をしました。可愛い動物になりきって歌 とセリフを元気いっぱい表現しました。本番では、練習の成果を十分に発揮することができまし た。これからもみんなで力を合わせて、元気いっぱい色々なことに取り組んでいきましょう❗✊

 IMG_7140  IMG_7142  IMG_7148

 IMG_0968  IMG_7202  IMG_7440

 

3年生 【学習発表】「へ・ん・し・ん」

 3年生になってから、理科、社会、外国語、習字にリコーダー、たくさんの新しいことを習い始めました。今回は、新しいことに挑戦することのドキドキや楽しさを、いろいろな「へんしん!」で表現しました。3年生はこれからも、いろんなことに挑戦し、みんなで成長してほしいと思います!✨

 IMG_3719  IMG_3723  IMG_6956

 IMG_6961  IMG_6989  IMG_7004

 

4年生 【英語劇】「URASHIMA TARO」

 4年生は、学習発表会で英語劇「URASHIMA TARO」を上演しました。練習の成果をしっかり発揮し、英語のせりふや動きを堂々と表現する姿がとても印象的でした。仲間と声をそろえたり、場面ごとに役割を工夫したりしながら、みんなで劇をつくり上げる喜びを味わうことができました。終わった後には、「緊張したけど楽しかった!」「大きな声でセリフを言うことができた!」という声もたくさん聞かれました。子どもたちの成長を温かく見守っていただき、ありがとうございました。

 IMG_7321  IMG_7342  IMG_7396

 20251115_102331  IMG_7332  IMG_7387

 

5年生 【合唱】「Change!」 【合奏】「Paradise Has No Border」

 先日の音楽フェスティバルに続き、5年生は合唱「Change!」と合奏「Paradise Has No Border」を披露しました。一人一人が声をそろえて気持ちを込めて歌い、合奏ではリズムを合わせるために目を合わせたり合図を送り合ったりする姿が見られました。✨ 練習の成果がしっかりと発揮された、心に残る発表となりました。

 20251115_085052  IMG_0924  IMG_0929

 IMG_0936  IMG_1123  IMG_1125

 

6年生 【劇】「平和を世界に 6年竹組物語」

戦争が終わっても、ヒロシマは原爆症で亡くなっていく子どもたちが絶えませんでした。佐々木禎子さんも、その一人です。「苦しい時こそ、みんなでいっしょに乗り越えよう!」級友たちは、手分けしてお見舞いに通います。しかし、そのかいもなく、禎子さんは亡くなってしまいます。仲間たちは、禎子さんの思いを形にしようと「原爆の子の像」を創ることを決意し、約四年間、青春を燃やして活動します。

この劇の練習を通して、熱い友情にあふれた六年竹組の目標「団結・継続」を追体験させていただきました。私たち6年生の平和への祈りが、禎子さんの折り鶴の翼にのって世界に広がりますように。

 IMG_7426  IMG_7441  IMG_7482

 IMG_7539  IMG_7545  IMG_7554

 

 1年生から6年生にまで、出番を終えて帰ってくる子どもたちの、やり切った表情、穏やかな表情が、これまでの頑張りを物語っていました。本日、子どもたちは、保護者の方々に全力の姿を見てもらえて、とても嬉しかったと思います。学習発表会に出られなかった子も、これまで仲間と励まし合ったり、課題に挑戦してきたりして今日を迎えました。550人みんなで作ってきた「学習発表会」、「あはは積善祭」です。テーマにもあるように、夢と希望にあふれる子どもたちの姿を、これからも見守り応援し続けていきます。

  

あはは積善祭 お昼の部

 学習発表会の後、PTAの方々が、バザー🍨🍜🍙☕やのみの市👔🛒、読み聞かせ📖📚など様々なイベントを企画してくださりました。本当にありがとうございました。🌞✨

 バザーでは、PTAの方々が振舞ってくださった美味しい食べ物に舌鼓を打ちながら、子どもたちは、お友達やご家族の皆様と一緒に、楽しい午後のひと時を過ごすことができました。あはは😊😋🥰 のみの市では、タイムセールを呼び掛けるなどして学校用品がたくさん売れて大盛況でした!♻️💝余剰品をご提供くださった方々、大変ありがとうございました。本年新しい取り組みとして行った絵本の読み聞かせ📔では、先生クイズ❓や世界の絵本🌎、クリスマスの本🎄など楽しい企画に、子どもの目が釘付けでした。👀

 また、会場を設営するために、準備から片付けまで5・6年生が率先して働いてくれました!😀✨

 IMG_4021  IMG_4019  IMG_4032

 IMG_4016  IMG_4023  IMG_4080

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 大町小学校は、昨年150周年という節目を迎えました。そして、本年は、「あはは積善祭」と銘打っての第2回となる学習発表会でしたが、昨年の思いを子どもたちが引継ぎ、また一歩未来に向かって前進することができました。これもひとえに、PTAの皆様、保護者の皆様、地域の方々をはじめ、日頃より大町小学校の教育活動にご理解・ご協力いただいている皆様のおかげです。大町小学校の子どもたちが、この経験を糧にして、自らの可能性を更に高めていけるよう教職員一同これからも努めてまいりたいと思います 。今後とも温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます 。

🎶 西条市(東部地区)小学校音楽フェスティバル

2025年11月15日 15時35分

西条市(東部地区)小学校音楽フェスティバル に、本校5年生が参加し、日頃の学習の成果を堂々と発表しました!

演目:合唱「Change!」、合奏「Paradise Has No Border

5年生の子どもたちは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、会場を明るく楽しい雰囲気にしてくれました。合唱では息の合ったハーモニーを、合奏ではリズムに乗ってのびのびと演奏する姿が印象的でした。会場からはたくさんの拍手と笑顔が広がりました👏

練習の成果をしっかり発揮し、子どもたちが自信をもって舞台に立つ姿がとても頼もしかったです。これまでの頑張りを誇りに思います。保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました!

IMG_2602IMG_0979IMG_1006IMG_2565

親子活動ありがとうございました!

2025年11月6日 16時13分

10月28日に親子活動としてドッジボール大会がありました。

これまで体育の学習でルールや投げ方のコツを学び,練習を重ねてきた子どもたち。休み時間もボールを手に取り,一生懸命練習する姿が見られました。

当日の試合では,最初は保護者チームの圧勝!しかし,子どもたちはあきらめずに力を合わせ,見事に巻き返して引き分けに。どちらのチームも笑顔いっぱいで終わることができました。

保護者の皆様,ご参加・ご協力ありがとうございました。

これからも温かいご支援をよろしくお願いいたします。

IMG_0996IMG_1037IMG_0977IMG_0992

5年生 本日の学習より📚

2025年10月27日 18時46分

今日は「ハンセン病」について、講師の先生をお招きしてお話を聞きました。
過去にどんな差別が起きてしまったのか、なぜそのようなことが起こったのかを知り、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました👂✨

「病気について正しい知識を持っていなかったことが、つらい思いをさせることになってしまった」
「相手の気持ちを自分のことのように考えることが大切」
先生から伝えられたメッセージを、しっかりと受け止める姿が見られました。

感想には
「同じ病気でも、正しく治療できる時代なのに、偏見で苦しんだ人がいたことに驚いた」
「自分だったらどんな気持ちになってしまうかを考えると、胸が苦しくなった」
など、一人一人が自分事として考えている内容が多くありました💭🌈

これからも、相手を思いやり、互いを認め合う気持ちを大切にしていきたいです。
今日の学びを、日々の生活につなげていきます😊✨

DSCN4004IMG_7269

西条市陸上記録会が行われました!

2025年10月27日 18時34分

西条市陸上記録会が行われました🏃‍♀️🏃‍♂️💨

心地よい秋風の中、子どもたちはこれまでの練習の成果を存分に発揮しました。
仲間の声援を力に変えながら、たくさんの児童が自己ベストを更新し、ゴールした瞬間の笑顔は本当に輝いていました✨
悔しい結果もありましたが、それも次の成長につながる大切な一歩です。

また、その頑張りが実を結び、本校からは13名の児童が、11月10日(月)に行われる愛媛県陸上記録会へ出場することになりました!
学校の代表として、さらに力強い走りを見せてくれることを期待しています🔥

これまで送迎や声援、日々の体調管理など、温かいご支援とご協力をいただいた保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。
子どもたちの努力をそばで支えてくださったことが、何よりの力になっています。

これからも子どもたち一人一人の挑戦を応援しながら、学校全体で盛り上げていきたいと思います📣
引き続き応援よろしくお願いいたします!

IMG_6465IMG_6589IMG_6598IMG_6642IMG_6814IMG_6737IMG_6855