調理実習(6年生)

2024年6月26日 17時27分
6年生

 6年生が、調理実習を行いました。

 ピーマン、ニンジン、玉ねぎ、ハムなどの具材を短冊切りや千切りに切り分けました!

 包丁の使い方も炒め方も、とっても上手でした!

 みんなで作った「いろどりいため」の味に、みんな大満足でした(^O^)

 これからもみんなで協力し、様々なことに挑戦していきます!

 6-1隱ソ逅・ョ溽ソ箪IMG_8380  6-1隱ソ逅・ョ溽ソ箪IMG_8378  6-1隱ソ逅・ョ溽ソ箪IMG_8377  

   隱ソ逅・ョ溽ソ箪IMG_8335  隱ソ逅・ョ溽ソ箪IMG_8339  隱ソ逅・ョ溽ソ箪IMG_8345

西条の水 出前授業(3年生)

2024年6月24日 19時15分

総合的な学習の時間で、西条の水について調べています📚

今回は、西条市役所環境政策課から講師をお招きし

出前授業をしていただきました💻

うちぬきの仕組みや世界の水事情についてのお話を聞き

子どもたちにとっては、驚きいっぱいの授業になりました😲

IMG_2345IMG_2350IMG_4855IMG_4870IMG_4872IMG_2352

参観日、引き渡し訓練がありました(全校)

2024年6月21日 17時23分
全校

 6月19日(水)は、参観日と引き渡し訓練がありました。参観日では、子どもたちが、一生懸命考えたり、張り切って発表したり、グループで話し合ったりする姿がみられました。✨😊

 1年生は、はじめてタブレットにログインする学習をしました。💻😉

 2年生は、1日の生活リズムを見直す学習をしました。🎵🎶

 3年生は、健康・安全な生活の送り方を学習しました。🤗🤩

 4年生は、愛媛県警からフィルタリングマンを招いて、情報モラルについて学習しました。📱💻

 5年生は、玉結びや玉止めなど、裁縫の学習をしました。🍓🧵

 6年生は、修学旅行での平和学習を通して学んだことを、発表しました。🕊🌍

 また、引き渡し訓練では、災害時の安全且つスムーズな引き渡しの方法について、確認することができました。

 保護者の方におかれましては、平日のお忙しいところ、お越しいただき、本当にありがとうございました。今後とも本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いします。

IMG_0752 IMG_1972

IMG_0745 IMG_0764

IMG_0756 IMG_0763

240619144443833 240619144421254

240619144428092 240619144149201

町探検(2年生)

2024年6月20日 19時33分

 生活科の授業で、自分たちの住む大町校区について学習している2年生。今日は、楽しみにしていた町探検に行ってきました!!!

Aコース→大町会館・JAえひめ未来

Bコース→大町郵便局・大町公民館

Cコース→伊藤提灯店・JR伊予西条駅・駅前交番

 3つのコースに分かれて、施設や店内を見学させていただいたり、質問に答えていただいたりしました。

 探検のために準備をしたり、実際に地域の方と交流をしたりする中で、大町校区の「すてき!」をたくさん見つけることができました!

 お忙しい中、町探検にご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

Aコース

IMG_2002

IMG_3240

Bコース

IMG_1144

IMG_3452

Cコース

IMG_4582

IMG_4603

IMG_4610

積善集会(高学年集会)

2024年6月20日 17時03分
5年生

4月から高学年(5・6年生)で集会をしています。

日々の学校生活の中で気を付けていきたいことについて話をしています。

高学年で共通理解しすることで、大町小学校をよりよくできるように頑張っています。

今日は、「言葉の大切さ」について山崎先生からのお話でした。

先生たちの共通の願いは、「みんなが幸せになること」。

そのためには、今、悲しんでいる人がいなくなることが大切。

でも…、

学校の中で、人を傷つけるような言葉を耳にすることがある。

友達からの言葉で傷ついている子がいるかもしれない。

SNSに書き込まれた言葉で傷ついている子がいるかもしれない。

そんな悲しんでいる子がいなくなるために…。

IMG_4723 IMG_3135

北原白秋の「一つの言葉」という詩から「言葉づかい」について考えました。

きれいな言葉は、きれいな心。

やさしい言葉は、やさしい心。

そんな高学年でいられるように、これからも「言葉づかい」に気を付けていきたいです。

少年消防クラブ入退団式を行いました!

2024年6月14日 18時51分

 今日の放課後、西条市消防団大町分団の方々も参加され、少年消防クラブ入退団式を行いました。3・4・5年生の希望者が新しく入団し、6年生が退団をしました。

 少年消防クラブの服を身にまとった、子どもたちの凛々しい表情がとても印象的でした。

 卒団員はこれまでの学びを生かし、また、入団員はここでの学びを通して、自分たちの命や地域を自分で守る隊員へと育っていくことを期待しています。

image_50448385 image_50460161

image_50760705 image_67532545 image_67546881

1年生を迎える会をしました!😀

2024年6月14日 18時05分
全校

今日は、1年生を迎える会をしました!🌸

集会名は、「150周年の大町っ子 仲間入りだ!!集会」です。

6年生と手をつないで、花のアーチをくぐりぬけて登場!✨

入学から2か月半が経ち、学校生活にも慣れてきました。

入学式の時と比べて、とても表情が和らいでいまるように感じられました。😊

続いて、各学年が、1年生に、向けて出し物を披露しました。

2年生は、『大町小クイズ』です。かわいいマツケンサンバのダンスとともに、大町小学校についてのクイズを出題しました。😉

3年生は、『この人、だーれだ!?』です。運動会で披露したダンスを一緒に踊りながら、大町小学校の先生のシルエットを見て、先生の名前を当てました!😆

4年生は、『150年目の1年目 ようこそ』です。漫才師のミルクボーイさながらの軽快な掛け合いをしながら、1年生の魅力を存分に伝えました!🤩

5年生は、『大町劇』です。授業中の手の上げ方や、友達への接し方など、かっこいい大町っ子の姿を劇にして示しました!😁

6年生は、『君とおどろう お誕生日月仲間』です。歌に合わせて、1年生と6年生が、輪になって踊り、最後に決めポーズを披露しました!🤭

最後に、1年生がお礼に、大町小学校校歌を歌いました。🎵 堂々とした歌声に、会場は割れんばかりの手拍子や拍手に包まれました。👏

1年生のみなさん、これからも150周年の大町小学校を、一緒に盛り上げていきましょう!✊

IMG_1765 IMG_2236

IMG_2242 IMG_0690

IMG_0695 IMG_0699

IMG_2292 IMG_2307

初めての…^^♪part3(1年生)

2024年6月10日 18時25分

6月10日(月)3校時、待ちに待ったプール開きです。

初めての小学校のプールです!

お天気もよくなり「やったー!プールできる!!」と喜びの声が(*^_^*)

初めて入る小学校のプール、みんなにこにこ笑顔でした💛

これからもみんなで仲良く楽しく安全にプールの活動をしていきましょう。

IMG_3138  IMG_0232

IMG_3147  IMG_3150

IMG_3156  IMG_3159

6年生 修学旅行⑫

2024年6月8日 20時53分

無事に西条に帰ってきました。

たくさんの思い出と学びを増やした2日間でしたね。

また、火曜日からの学校生活に、つなげていきましょう。

保護者の皆様、遅い時間のお迎え、ありがとうございました。

1717847098063 1717847116709

1717847162063 1717847224200

1717847277814 1717847312374

1717847384558 

17178474499861717847476811

1717848321536 IMG20240608103301

6年生 修学旅行⑪

2024年6月8日 17時14分

みろくの里に到着しました。

みんなが素早く行動できたおかげで、予定より少し早く遊び始めることができました。

楽しんでいる様子を、たくさんの写真でお届けします。

現在、みろくの里を出発し、西条に向かっています。

IMG20240608150737 IMG20240608151400

1717834418074 1717834411776

1717834374040 1717834382453

1717834441874 IMG20240608163104

IMG20240608160201 1717834402841

1717834393318 1717835049966