空豆のさやむきとさつまいものつるさし体験(2年生)
2024年5月20日 19時45分給食のお手伝いをしようで、空豆のさやむきをしました。
空豆のことや、さやむきのしかたを栄養教諭の山市先生に教えていただきながら、空豆のさやむきに挑戦しました!
次の日、給食で空豆を食べました。とてもおいしかったです😊
後日、さつまいものつるさしにも挑戦しました!
秋にさつまいもができるのが楽しみですね。
給食のお手伝いをしようで、空豆のさやむきをしました。
空豆のことや、さやむきのしかたを栄養教諭の山市先生に教えていただきながら、空豆のさやむきに挑戦しました!
次の日、給食で空豆を食べました。とてもおいしかったです😊
後日、さつまいものつるさしにも挑戦しました!
秋にさつまいもができるのが楽しみですね。
今日は、体育館でダンスの練習をしました✨
一生懸命覚えたダンスを、もっともっとかっこよく踊るために、肘をピンと伸ばすことを意識して練習を頑張っています。
運動会まで残り約一週間になりました。最後の最後まで、みんなで協力して、本番は最高の演技ができるように頑張りましょう!
1・2年生の笑顔あふれるかわいいダンスを楽しみにしていてください😊♪
今日は、大町子ども見守り隊の方々と、対面式を行いました。いつも大町小学校の子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の方々と、子どもたちが顔合わせをしました。😊見守り隊の代表者の方からは、交通安全の大切さや、不審者から身を守る方法などを教えていただきました。🌟その後、見守り隊の方と一緒に集団下校をしました。これからも、見守り隊の方々への感謝の気持ちを持って、交通安全に気を付けて生活していきましょう。✊
社会の学習で、校区探検をしました🏫🚩
学習した地図記号が表すものは、学校のまわりにあるのかな?
気をつけて見てみると、新しい発見がいっぱい😲
大町にくわしくなった一日でした😄
入学して1か月、その後も毎日、初めての○○を体験しています(*^_^*)
しばらくお伝えできていなかったものを紹介します。
あくしゅ大作戦!お友達がふえていっています💛
ロッカーのお片付け 自分でできるようになりました^^♪
ならびっこ 体操服へのお着替えもばっちりです!
ぼくわたしのかお クレパスで画用紙いっぱいに描きました!
あさがおのたねまき 芽が出るのが楽しみです🌱
今日は、全校で朝集会がありました。
初めに、スポーツをがんばっている児童2名に、表彰を行いました。
次に、生徒指導の先生たちから、「人権を大切にすること」や「違いを認めること」について、大切なお話がありました。
たくさんの子供たちが真剣な眼差しで、返事をしながら聞いているのが印象的でした。
今日は、1年生と2年生で学校探検をしました。
1年生に「学校を知ってもらいたいな。学校を好きになってもらいたいな。」と探検のしかたや説明を練習してきた2年生。お兄さんお姉さんとして1年生を探検に連れて行ってくれました(*^_^*)
探検後、1年生からは、「たのしかった~!」という声がいっぱい聞こえました。
2年生のみなさん、ありがとうございました🌸
こんにちは!元気いっぱい3年生です🌻2週間の様子をお届けします📨
理科~自然の観察に夢中です🌸
外国語~世界の言葉に興味津々👓
毛筆~鉛筆とは違う、新しい感覚にドキドキ😌
社会~私たちの町について、知っていることを伝え合いました🌟
総合~西条の水!不思議探検隊としての活動が始まりました🌞
3年生になり、新しい教科がたくさん始まりました🖊
ひまわりのように、ぐんぐん成長し
笑顔いっぱい楽しい1年間にしていきましょう!🌻
今日は、体育の時間にラッキーマンリレーを行いました❕チームの中で、近いコースを走ることができるラッキーマンを話し合って決め、リレーを行いました🍀どのチームも円になって一生懸命話し合っていました。まだ新学期始まって2週間ですが、グループで協力する姿にこれからの成長が楽しみになりました。4年生としていいスタートがきれています!(^^)!
木曜日にクラブ編成をしました。自分が入るクラブを決めた後、部長・副部長を決めたり、次からの活動内容について話し合ったりしました。😊
大町小学校には、手話クラブ👍や茶道クラブ🍵やバレークラブ🏐、ダンスクラブ💃、音楽クラブ🎶など、14種類のクラブがあります。✨
4年生にとっては、初めてのクラブ活動です。😊5月からそれぞれのクラブ活動が始まります。部長さん、副部長さんを中心に、楽しい活動にしていきましょう!✊