4月16日(木曜日) この度、西条市内の業者の方より、市内の小・中学生全てにマスク(1人当たり3つ)の
ご寄付がありました。新型コロナウィルス感染症防止に役立ててくださいというお申し出です。
このような現状の中、大変有難いお志に深く感謝申しあげます。
「ありがとうございます。大切に使わさせていただきます。」
本日、全学年とも1人3つのマスクを各家庭へ持ち帰ります。ご家庭でも、この有難いマスクの使い方やウィルス感染防止のための生活や行動について、ぜひ話し合ってみてください。


2020年度大町小学校教職員一同、力を合わせて頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
令和2年4月8日(水)午前10時30分から、本校体育館において、令和2年度入学式が行われました。新型コロナウイルスの感染対策として、新入児童の座席や保護者の皆様の座席の間をできるだけあけた配置にしたり、窓も開けて換気に気をつけたり、在校生の参加を見送るなど短縮化を図っての入学式となりました。
*入場


きれいに並んで入場することができました。
*1年生学級担任紹介

*新入学児童氏名発表


担任の先生に名前を呼ばれると、元気よく「はい」の返事して立つことができました。
校長式辞


「優しく、頑張る、大町っ子を育てていきたいと思います。
一人一人が輝く楽しい大町小学校を創っていきましょう。」(一部抜粋)
*教育委員会告示


3つのお話がありました。
1 けがや事故に気をつけましょう。
2 大きな声で元気にあいさつをしましょう。
3 友達と仲良く、みんなと仲良くしましょう。
3つのことに気をつけて、楽しい笑顔いっぱいの学校生活にしましょう。
*祝電披露

*大町小学校校歌

新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
みんなで、よりよい大町小学校にしていきましょう。
ご協力・ご支援をお願いいたします。
新任式に続いて第1学期始業式がありました。
最初に、学級担任・専科等・職員の発表がありました。
校長先生のお話がありました。
今年度の学校のスローガンを伝えてくださいました。



今年度の学校スローガンは、
『 2020(にこにこ) 積善 「あ・は・は」の大町っ子 ー元気と笑顔ー 』
です。全校児童595名と51名の先生方、合わせて646名の「チーム大町」でがんばりましょう。
続いて校歌を歌いました。

式の後で、生徒指導の先生からお話が4つありました。

1 積極的な手洗い、常時マスクの着用をしましょう。
2 早寝、早起きをしましょう。
3 密閉、密集、密着をさけましょう。換気をしましょう。
4 コロナウイルスのことが気にはなりますが、それに関連して
意地悪な言動にならないように気をつけましょう。
思いやりの気持ちをもって生活しましょう。
皆様、今年度もよろしお願いいたします。
4月8日(水)午前8時25分から、本校の運動場で、新任式が行われました。
4月に新しく本校においでた先生方が、子どもたちと挨拶をしました。
こどもたちは、温かい表情、11名の新採・転入の先生方をお迎えしました。
「よろしくお願いします!」




新年度4月、大町小学校に、11名の転入及び新規採用の先生方がおいでました。
新学期が始まる4月8日、皆さんに会えることを楽しみにしています。




令和2年3月27日(金) 離任式が行われました。午前8時15分からは、職員室において、教職員内でのお別れ式が行われました。




続いて、児童とのお別れ式が、午前9時10分から行われました。
運動場での予定でしたが、あいにくの雨のため校内放送を使ってのお別れの言葉となりました。
退職される先生方、異動される先生方のお名前や、お話を聴きました。

放送の後、各学年・各クラスでお別れをしました。






ご退職・ご転任される先生方、本校のためにご尽力賜り、ありがとうございました。
また、新しい所での益々のご活躍をご期待しております。
桜をはじめ様々な植物たちが、お別れされる先生方の門出を祝っております。


