食事で元気に(主菜)♪

2020年3月12日 13時54分

 ★鮭はスーパーフード!?

 お魚ぎらいな人も多いけれど、鮭は子どもたちでも食べやすい魚です。そこで、給食で登場した

『鮭のレモン焼き』をご紹介します。

 鮭と言えば、若返り成分「アスタキサンチン」が有名な成分としてあげられます。「アスタキサ

ンチン」は、若返りだけでなく体の中の不必要なものを外に出してくれる働きもあります。

 そんな栄養豊富な鮭の効果的な食べ方は

 1 皮まで食べる。

  皮にはマリンコラーゲンと言われる成分があり、免疫力や抵抗力を高めてくれます。

 2 油と一緒に食べる。

  アスタキサンチンは、油といっしょに食べると吸収率があがります。

鮭のパワーをいただいて元気に過ごしましょう。 

 

新型コロナウイルスに負けない体と心を

2020年3月12日 09時07分

  臨時休校になってから1週間が経ちました。大町っ子のみんなは元気に過ごしていますか?新型コロナウイルス感染症に関連して、様々な人権侵害が報道されています。不安な気持ちを誰かを誰かを攻撃したり仲間外しにしたりする気持ちに変えることは、とても悲しいことで、許されないことです。愛媛県教育委員会から「新型コロナウイルス感染症に係るいじめ等の防止について」というお知らせが届きました。もし、心が傷ついたときは一人で悩まず、家族や先生などに相談しましょう。直接相談しにくいときは、悩みを聞いてくれる電話相談もお知らせにのっているので利用しましょう。たたかう相手は、ウイルスです。みんないっしょにがんばろう。

食事で元気に♪

2020年3月11日 15時29分

 予定していた給食が無くなってしまって、給食室もとても寂しい毎日を送っています。早く元気な子どもたちに会いたいと願いつつ、毎日の食事をどうしているのかと思いは募るばかりです。少しでも毎日の食事作りのお手伝いが出来ればと、かんたんレシピを紹介します。

 〇たくさん食べたい”にんじん”

 にんじんは英語で「キャロット」といいます。「カロテン」と似ていますね。そもそもカロテンという名前はにんじんが語源で野菜の中でもにんじんにはカロテンが特に多く含まれています。カロテンは鼻やのどの粘膜をじょうぶにし、ウィルスが侵入するのを防いだり、免疫力を高めてくれます。(参照:食育早わかり図鑑より) 

臨時休業期間における学習支援ポータルサイト

2020年3月5日 15時39分

新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトの開設にいて

 本サイトは、文部科学省による臨時休業期間における児童生徒の学習支援方策の一つで、公的機関等が作成した教材や動画等を紹介しています。ご家庭で活用ください。

(下の文字をクリックしてください。)

 

新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト

 

 

6年生 今までありがとう集会

2020年3月3日 14時12分

3月3日(火)3・4時間目に体育館で、『6年生  今までありがとう集会』が行われました。各学年、年度末の学習の仕上げの合間を縫って、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、集会の準備を仕上げました。

6年生入場

校長先生より

校長先生のお話の後、各学年の出し物が始まりました。

<1年生>「ずーと 大好き 6年生」

<2年生>「6年生やないかーい」

<3年生>「ありがとうを伝えよう」

<4年生>「何が出るかな?」

* 箱の中にあるのは、何だろう?ひょっとしてI先生?」

<5年生>「THE・ 対決」

 ○ 玉入れ

○ 馬跳びリレー

○ 綱引き

○ 8の字ジャンプ

<6年生>「before  after」

* 長縄や短縄の難しい技を披露してくれたり、全校で「パプリカ」を歌ったりしました。

  中央では、6年生の何人かの子が一輪車に乗っています。

各学年の出し物の後、6年生から各学年へ5つの大町パワー[元気・勇気・やる気・本気・すてきー]の

バトンタッチを行いました。在校生みんなで、しっかりと受け継いでいきたいと思います。

最後に、校長先生からお話をいただきました。

 全校みんなで、年生とすてきな、記憶に残る思い出ができました。

 明日から学校は臨時休業となります。保護者の皆様、何かとご心配やご負担をお掛けいたしますが、どうか子どもたちの

身の安全及び健康管理をよろしくお願いいたします。

 

西条市立大町小学校からの連絡です。

2020年2月28日 15時53分

 西条市内の公立小・中学校は、来週3月4日(水)から臨時休業となります。期間は当面の間とされています。

 3月2日(月)3日(火)については、給食実施通常授業後、下校となります。今後、必要に応じてご報告いたします。

「あはは弁当」最後のクラス♪

2020年2月25日 09時01分

 楽しかった「あはは弁当」作りも、とうとう最後のクラスになってしまいました。

最後のクラスは、主菜の人気No1は「ツナバーグ」、副菜の人気No1は「ジャーマンポテト」でした。

いろいろな「ツナバーグ」「ジャーマンポテト」が出来上がりました。

他にも「野菜のベーコン巻き」「じゃがいもの甘辛煮」「ポテトサラダ」を選んだ班もみんなで協力し

て、おいしく作ることが出来ていました。

「また、作りたい」「次は、こうしたい」という声が多く聞かれました。

今週末の遠足に「あはは弁当」が登場することを楽しみにしています。

 

「あはは弁当」後半戦♪

2020年2月22日 14時12分

 6年生の「あはは弁当」への挑戦はまだまだ続いています。

今回のクラスも、準備から後片付けまでみんなで協力して調理することが出来ました。

自分の担当料理を作りながらも、周りの人たちに声を掛け合って時間内に「おかず」を作り上げています。

それぞれの「あはは弁当」どんな味がしたでしょうか?

「初めてお弁当を詰めた。楽しかった」「今度は切り方を工夫したい」などの声も聞かれました。

むかしあそびこうりゅうかい

2020年2月21日 15時46分

 2月21日(金)、1年生は婦人会の方にむかしのあそびを教えていただきました。

体育館で模範演技を見せていただき、

「すご~い。」「こんなわざみたことない。」「わたしにもできるかな。」と先生方の技に大興奮!!

 

いよいよむかし遊びのスタートです。

こま回し・竹とんぼ・だるま落とし・お手玉・あやとり・けん玉

来てくださった先生方に教えていただいて、上手にできるようになった子がたくさんいました。

 

「先生に教えてもらって、こまが回せるようになってうれしかったです。」

「けん玉ができたとき、すごいねっていってもらってうれしい気持ちになりました。」

「お家でも練習して、もっと上手になりたいです。」

最後の感想発表では、できるようになってうれしかったことや、先生方に励ましてもらってうれしかったこと、もっとやってみたいという気持ちをたくさんの友達が発表しました。

 

楽しい時間をすごすことができました。婦人会のみなさん、ほんとうにありがとうございました。

 

 

大根を収穫しました。

2020年2月20日 16時49分

 19日(水)に、2年生が大根を収穫しました。

 10月に植えたものが、少しずつ大きくなってやっと収穫できました。大きさや、数については少し心配していましたが、予想よりもたくさん獲れました。大物や変わった形のものも獲れた時には、子どもたちは大喜びでした。

 大根を抜く子のは初めて、という子が多かったので、最初はなかなかうまくいきませんでしたが、最後にはみんな慣れて楽しく活動ができました。

 今年は、インフルエンザが流行っていたので、学校では料理をしませんでしたが、子どもたちは家でおでんにしたり、煮物にしたり、すりおろして食べたりしたい。と言いながら持って帰りました。