1月8日(金曜日)一面、真っ白な銀世界となった今日、3学期がスタートしました。
とても冷たい中、子どもたちは元気な姿と表情で登校しました。
3学期の始業式では、校長先生から次のようなお話がありました。
3学期は、『 ほかほか大作戦 』で頑張りましょう。
〇 全集中して勉強をがんばり、「頭」をほかほかにしよう。
〇 全集中してあいさつをして、「心」をほかほかにしよう。
〇 全集中して運動をがんばり、「体」をほかほかにしよう。
もうひとつ大事なこと ~ 感染症の防止対策を気を引き締めて取り組みましょう。
特に、手・指あらいと換気が大切です。
最後に、丑年生まれのキャラクターの「積善モウ」ちゃんと「大町みるく」ちゃんからの
メッセージ紹介がありました。短い学期ですが、学年の仕上げとして大切な学期です。
次の学年やステージに繋げる3学期にしていきましょう。
2021年(令和3年)1月1日(金曜日)[祝日 元日]
新年、明けましておめでとうございます。2021年、令和3年がスタートしました。
元旦、今年は初日の出は少し難しいかなと思っていましたが、8時30分頃南東方向の山の稜線から今年初の朝の陽差しを拝むことができました。改めまして、皆様方、今年もよろしくお願いいたします。
2021「大町小学校日記」の幕開けです。 レッツ・スタート !
12月29日(火曜日) 先日(12/24)に干支の引き継ぎ式を行いました。
今年の子年から来年の丑年へ、それぞれの生まれ年の代表の児童(4人とも6年生)が、マスコットを抱いてしめ飾りをバトンタッチしました。来る新年2021年、丑年の新しいマスコットの名前は、3学期の始業式(1/8)に発表します。
保護者の皆さま、地域の皆さま、そして、大町小学校を支え、励まし、ご協力いただきました皆さま、、様々なことがあった1年でしたが、多方面に渡りご尽力いただきまして本当にありがとうございました。大変お世話になりました。
ご家族揃われまして、よいお年をお迎えください。
西条市教育委員会より保護者の皆様へ下記のことについて周知依頼がありましたのでお知らせします。
以上の点に気をつけられて楽しい冬休みをお過ごしください。
12月25日(金曜日) 2学期も、本日終業式を迎えました。
8/25にスタートした2学期、4か月という長い学期でしたが、コロナ禍の中、それぞれに感染対策を講じながら
学習活動並びに学校行事・活動を行ってきました。大き行事では、中止や延期、活動内容の変更とみんなで知恵を出し合い、工夫しながら取り組んできました。いろいろな事がありましたが、無事に終業式を迎えることができました。
本校の教育活動に何かとご支援・ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。お世話になりました。
明日から、13日間の冬休みとなります。コロナ感染症は、全国的に現在も拡大の波が流れ、この年末・年始もいつもとは違う生活となりそうです。どうか、ご家族揃われて、有意義な年末年始、そして子どもたちの冬休みとなりますようお願いいたします。
12月24日(木曜日) 今日は、2学期ラストの給食、クリスマスメニューでした。
サンタ・炭治郎・クロースと禰豆子・トナカイが、「全集中」、「壱の壱(1の1)の型」と呼びかけながら、クリスマス・チョコレートケーキを子どもたちに手渡しました。今回は、「鬼滅の刃」バージョンの演出となりました。(子どもたちには、結構うけていました、と思います。)
長かった2学期ですが、給食調理員の皆さん、おいしい給食を毎日ありがとうございました。今日のクリスマスメニューも、とてもおいしかったです。明日は終業式、そして冬休みとしばらく給食はお休みとなりますが、3学期もよろしくお願いします。
ドッジボールのボールが増えました。
今学校では、各学年・各学級で、愛媛県のいくつかの
学校で取り組んでいる「えひめⅠTスタジアム」にチャレンジしています。
まだ始めたばかりですので、うまくは行きませんが、「投」の技能の向上をめざし、
取り組んでいます。
追加ですが……
バドミントンの支柱を修理しました。
とてもソフトバレーボールのゲームが効率よくできるようになりました。
大切に使います。
砂場の周辺も整備しました。水路をきれいにしたり、雑草を除去し、生えにくいようにシートで覆いました。
体操用の棒も、一度に多くの児童が使えるように、キャスター付きの運搬車に整備しました。
今後も、子どもたちが使いやすい環境になるように努めて参ります。
12月17日(木曜日)
先日、12月15日(火曜日)16時に、この度の給食甲子園での食育授業の最優秀賞並びに給食における地場産物活用献立における優秀賞の受賞報告のため、玉井敏久西条市長さんを表敬訪問しました。
玉井市長さんから、日頃の給食活動への熱心な取組へのねぎらいのお言葉と受賞へのお祝いのお言葉をいただきました。大町小学校からは、茨木仁美栄養教諭と給食調理員を代表して矢野恵美子さんが訪問しました。
「藤江(ふじのえ)賞」としていただいた、ブリザードフラワーをあしらったとても素敵な受賞カップも持参して、市長さんに観ていただきました。
12月17日(木)午前9時50分から、避難訓練を行いました。愛媛県一斉のシェイクアウト訓練とタイアップしての訓練でした。
今回は、地震が起きた際の避難の訓練をしました。
鉄棒の前に避難しました。
真剣な表情で訓練ができていました。
鉄棒の前に集まった後は、校長先生のお話を聴きました。
「昔から怖いと言われ継がれてきたもの(言葉)に、[地震・雷・火事・親父]があります。
火事や雷は、予防や予兆がありますが、地震は、いつ・どこで・どれくらいのものが起こるか、誰も
分かりません。だからこそ、いちばん怖い、恐ろしいものなのです。『備えあれば憂いなし』
普段からの危機意識と家族や自分でできる防災の準備をしておきましょう」