ITスタジアムから賞状をいただきました ♪

2021年3月12日 12時57分

3月12日(金)、ITスタジアムから賞状をいただきました。正しくは、

「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の「創作部門」への参加賞をいただきました。

本校からは、この部門へ、3年生で1作品、6年3組で1作品出品しました。3年生は、運動会に向けたリズムダンスの取組を、そして6年生は、創作跳び箱への取組を出品しました。

創作部門への取組とITスタジアムへの出品、これからも続けていきたいと思います。

毎朝、ありがとうございます ♪ ~ 地域の方の交通安全指導パート2 ~

2021年3月11日 17時53分

 3月11日(木曜日) 毎朝、中町小川、JAえひめ未来大町支店付近の交差点から大町小学校の正門入り口と2箇所にわたり、毎朝交通安全指導をしてくださっている地域の方に感謝状をお渡ししました。子どもたちは、毎日見守られての登校、本当に有り難く、幸せです。今日の校長講話でもこのことにふれ、「感謝の気持ちを、自分の言葉と行動で伝えよう。」、「ありがとう」いっぱいの3月にして、温かい気持ちで学年の有終をかざろう。」と呼び掛けました。

学年末、残り2週間ほどの学年末となりました。頑張っている大町っ子へのエールを、今後ともよろしくお願いいたします。

6年生 ~ 道徳科特別授業 ~

2021年3月11日 16時43分

 3月11日(木曜日) 今日は、大町小学校出身の高橋真実子氏をお招きしての道徳科の授業「自分を応援する方法を考えよう」が行われました。絵本『鏡の中のぼく』という動画資料を活用して、真実子さんが読み聞かせをしてくれました。

 卒業していく子どもたち」が、これから先、どんな困難にぶつかったとしても、最後は、自分で自分を応援するということが、自分を助けてくれることになるかもしれないと感じる授業でした。

 真実子さん、今日はありがとうございました。

3月の校長訓話 ~ 「ありがとう」(感謝の気持ち)を伝えよう ♪

2021年3月11日 14時54分

3月11日(木)午後1時30分から、校長訓話が行われました。

 お話の内容は、1年間お世話になった校外、校内の方々やものに感謝の気持ちを伝えようというものでした。

校長訓話の前に、児童会からの連絡がありました。

「ありがとう」いっぱいの有終の3月にしましょう。

ありがとうございます ♪ ~ 地域の方々、毎朝の交通安全指導

2021年3月9日 08時19分

 

 3月9日(火曜日) 暑い日も寒い日も、大雨の日も風の強い日も、毎日毎日大町っ子の安全な登校のために

お世話になっている地域の方に、お礼の気持ちを込めて感謝状をお渡ししました。今年度は、コロナ禍のため、学校にお招きして全校みんなで感謝の気持ちを伝える式の開催が難しいため、毎朝登校指導をしてくださっている現地での感謝状の贈呈式となりました。(まさしく、サン・キュー(3/9)の日となりました。)

 地域の中では、その他にも各所で、毎朝、交通指導(旗当番)をしてくださっています。

今年度も、毎日大変お世話になりました。本当にありがとうございました。今後も、引き続きましてよろしくお願いいたします。また、大町っ子の様子についても、何かとお知らせいただければ幸いです。

わたしたちの学校じまん(3年)

2021年3月8日 17時11分

 3月8日(月曜日) 国語の授業では、大町小学校の自慢をグループごとに発表をする活動を行いました。

大町小学校に古くから残る「大明竹」や、おいしい「給食」、本がたくさんある「図書室」など、大町小学校の自慢を見つけ、発表しました。

グループごとに、原稿を考え、声の大きさや間の取り方なども工夫しながら発表しました。

 

先日から使っているタブレットも活用して、写真を電子黒板に写しだしました。

改めて、自分たちの学校には良い所がたくさんあるんだと実感する機会になりました。

あと2週間ほどで3年生も修了です。残りの日々も元気よく過ごしていきましょう。

6年生 ~ 税の絵はがき表彰式 ~

2021年3月4日 14時09分

 3月4日(木曜日) 今日は、1学期に取り組んだ税の絵はがきコンクールの表彰式がありました。

大町小学校の友達は、法人会会長賞、青年部会長賞、佳作を受賞しました。

おめでとうございます。

また、伊予西条法人会の方から参加賞をいただきました。

6年生 ~ クラスマッチ7 ~

2021年3月3日 16時13分

 3月3日(水曜日) 今日は、桃の節句(ひな祭り)です。今日のデザートは、苺ゼリー!今日の給食も美味しくて、午後のクラスマッチのパワーの源になりました。

今回は、「スローアンドキャッチラリー」です。

作戦タイムの後、練習をし、本番に臨みました。

今回の結果は、金メダル1組、銀メダル3組、銅メダル2組でした。

どのクラスもベスト記録がでました。ふわっと言葉の応援も素敵でした。

次は、ファイナルかな?

踏切板の運搬車を購入しました ♪

2021年3月3日 10時51分

3月3日(水)、踏切板の運搬車を購入しました。

これまでは、重い踏切板の両側に児童が一人ずつついて二人で運ぶか、教員が運んでいました。これが、結構大変な作業でした。この度、購入しました運搬車があれば、安全に運ぶことができます。

 PTAの予算で買っていただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 踏切板・ロイター板・その運搬車は、今まで通り、ステージに向かって右袖の出入り口すぐの右手に置いてあります。

3月2日(火)~6年生を送る会~

2021年3月2日 14時08分

今日は6年生を送る会「中学校でもあははでがんばってね集会」を行いました。

 

 

花のアーチをくぐって6年生が入場です。

 

 

まずは1年生から可愛いダンスと歌をプレゼント!一生懸命踊れました。

 

 

 

 

2年生は6年生のかっこいい姿を劇で発表しました。運動会で踊った「チェッチェッコリ」を6年生と踊りました。

 

 

 

 

3年生は6年生に向けて、ドンスカパンパン応援団でエールを送りました。

 

 

 

4年生は大町お笑いクラブとして、6年間で流行したお笑いのネタを全力で演じました。たくさんの笑顔をありがとう。

 

 

 

 

 

 

6年生からはたくさんのすご技を見せていただきました。すってき~な6年生の姿でした。さらに各学年、しおりとアクリルたわしも渡しました。大事に使います。

 

 

 

5年生は6年生と勝負をしました。「スロー&キャッチ」「なわとび」「豆つかみ」で勝負です。

さすが6年生!5年生との勝負に勝利しました。

 

 

6年生から5年生へ歌のプレゼントがありました。「来年はお願いします」と思いがこもった歌をいただきました。5年生はしっかりバトンを受け取りました。

 

 

 

 6年生のみなさんへ、たくさんのありがとうを伝えることのできたすってき~な集会になりました。