Nコン  愛媛県予選

2022年7月29日 19時10分

本日、NHK全国学校音楽コンクール愛媛県コンクール予選が行われました。

朝から学校で練習し、松山市民会館へ向かいました。

コロナ対策のため、自分たちの出番だけの参加ですが、10分間、会場に素敵な歌声を響かせました

 

 

 

審査の結果、金賞となり、

8月6日の愛媛県コンクールに出場します。

また月曜日から練習が続きますが、引き続き応援よろしくお願いします。

西条市水泳記録会

2022年7月26日 15時00分
本日、西条市水泳記録会が行われました
選手のみなさんは、6月から今日まで一生懸命に練習に取り組んできました。
緊張感のある中、一人一人が自分の力を出し切る素晴らしい泳ぎでした

選手のみなさんの頑張りに学校で応援していた保護者のみなさんや先生達からもたくさん拍手がおきていました

選手のみなさん、今までの練習から今日まで本当におつかれさまでした
保護者の皆様、応援ありがとうございました

5年生 着衣泳・ライフジャケット講習

2022年7月15日 17時16分
5年生
着衣泳・ライフジャケット講習がありました
はじめに、子どもたちにとっても身近な加茂川の危険個所についての話や、水の事故を防ぐために気を付けることなどについて話を聞きました。自分の「命を守る」ために大切なことを学びました。
その後、プールへ移動し、着衣泳・ライフジャケット講習を受けました。

服を着て水の中に入ると、水着の時よりも体が重く、浮きにくいことを感じていました。
ライフジャケットをペアで確認し合いながら着て、浮く体験をしました。何回か繰り返しているうちに、上手に体の力を抜いて浮くことができていました

もうすぐ子どもたちも楽しみにしている夏休みになりますが、川や海に行く際には、今日のことをしっかりと思い出し、自分の命を守って安全に過ごしてほしいと思います

 着衣水泳(4年生)

2022年7月13日 16時40分

 3時間目に 着衣水泳を行いました。

 

 服を着て水の中に入ると(うわぁ服が重たい!)(え!上手く、前に進めない)などの声が、、、。

(実際に 体が動かしにくいことや服が重くなることを体験しました。)

そして、水着だけを着て、泳ぐ時との違いを体験しました。

そのあと、友達に支えてもらいながら、体を浮かせる練習を行いました。

ライフジャケットを着て、水中に浮くための方法を学びました。

 

もう少しで、夏休みですね!!

川や海へ遊びに行くときは、ライフジャケットを着用し

大切な命を守りましょう。

 

水泳・コーラス壮行会

2022年7月12日 17時49分

児童朝会で水泳・コーラス壮行会が行われました

(1~3年生は教室からリモートで参加しました。)

コーラス部員による合唱では、パートごとに息の合った綺麗な歌声に全校みんなが聴き入りました

7月29日に行われる合唱コンクール県予選に参加します。大町小学校の素敵な歌声を響かせてきてください

                      水泳記録会出場選手の決意表明では、声や態度から大会に臨む一人一人の気迫が伝わってきました

7月26日に行われる水泳記録会に出場します。当日は自己ベストを目指して頑張ってください

 コーラス部のみなさん、水泳記録会出場選手のみなさんを大町小学校のみんなで応援しています

着衣水泳(2年生)

2022年7月12日 17時46分

  今日2年生は着衣水泳を行いました。

 まずは、服を着て入水すると重くなることを感じました。

 「いつもより動きにくい!」

 「いつもより重たい!」

 次に、身近な物で浮くことができるか試してみました。

 ボールや空のペットボトルや、空気を入れて膨らませたゴミ袋でも浮くことができることを知りました。

 

 さらに、教室ではライフジャケットの着方を練習しました。

 夏休みにお家の人と川や海で遊ぶ時にも、ライフジャケットを着用し、大切な命を守りましょう。

 

 

 

 

町たんけん PART2 (2年生)

2022年6月16日 07時15分

  本日もお天気に恵まれ、2回目の町たんけんに行くことができました。

 今日は、北ノ丁を通って、鉄道歴史パークに行きました。

 行く途中にも大町のすってきーな物を探しながら行きました。

 鉄道歴史パークに着くと、各クラスに別れて北館、南館、十河信二記念館を見学しました。

 四国鉄道文化館 北館

 四国鉄道文化館 南館

 十河信二記念館

 たくさんすってきーな物を見つけましたね!!

 鉄道歴史パークのみなさんありがとうございました!!

校外学習(3年生)

2022年6月14日 18時14分

こんにちは!3年生です

 アメニモマケズ

元気に西条の町を歩いてきました

 

今回の探検では

名水百選に選出された「うちぬき」を、たくさん見つけることができました

歴史ある、自然豊かな西条の町

これからも西条のステキをたくさん発見しようね!

町たんけん PART1(2年生)

2022年6月13日 06時30分

 お天気に恵まれて、2年生は町探検に行ってきました。

 めあてや交通ルールの確認をしたあと、出発です!

 

 最初に行ったのは、大町公民館です!

 着いてから地域の方とラジオ体操をしました。

 「体が柔らくなった!!」と言っている子もいました。

 その後は、館長さんのお話を聞いたり質問をしたり

 館内を案内してもらったりしました。

 

 次に、大町会館に行きました。

 大町会館でも館長さんからの質問にもよく考え元気よく答えたり、

 

 館長さんの話をよく聞いたりしました。

 

 とても一生懸命メモを取る姿がや聞く姿がとってもかっこよかったです!!

 交通ルールを守り、安全に探検することができました(o^―^o)

 案内してくださった、大町公民館、大町会館や温かく見守ってくださった地域の皆様

 ありがとうございました。

 

プール開き(4年生)

2022年6月10日 17時42分

4年生、ついにプールが始まりました。!!

 けのびの練習をして、正しいフォームを知ることができました。

 最後は友達と一緒に今日、学習したことを楽しく振り返ることができました。

待ちに待った、プールが始まり

これから色んな泳ぎ方ができるようになるといいですね