5年生 自然の家 出発
2022年11月24日 08時42分5年生、大三島少年自然の家に出発しました。
充実した一泊二日にしましょう!いってきます
保護者の皆様、送迎等、ありがとうございました。
町たんけんPART4(2年生)
2022年11月18日 18時01分今日は、4回目となる町探検に行ってきました
「どんな本があるのかな。」「どんなヒミツがあるのかな。」と、
ワクワクしながら図書館まで向かいました!
さあ、いよいよ図書館に到着です
どんな本があるのかな?
図書館の方に、たくさん質問もしました!
読みたい本を読んだり、借りたりもしました
気になる本がたくさんあって、みんな本に夢中になっていました。
また、お家の人とゆっくり行ってみてくださいね
西条図書館の方々、本日は子どもたちのために館内の案内や説明をしてくださり
誠にありがとうございました。
児童集会 人権委員会の発表
2022年11月17日 15時59分児童集会「人権委員会の発表」がありました
言った人も言われた人もあたたかい気持ちになる「ふわふわ言葉」や、言われた人が嫌な思いをする「チクチク言葉」などの紹介を通して、自分の言葉に責任をもつことや、言葉は人の心を動かすすてきなものだということを伝えてくれました。
また、6年生が「えひめいじめSTOPデイ!」について全校のみんなに呼びかけてくれました。
思いやりの心笑顔いっぱいの大町小学校をみんなでつくっていきましょう
消防クラブ 火災予防運動広報活動
2022年11月16日 17時00分火災予防運動広報活動がありました!
消防車に乗り大町地域をまわりました
緊張しながらも「火の用心!」と呼び掛けることができました
音楽フェスティバル(5年)
2022年11月16日 16時22分今日はいよいよ音楽フェスティバル。
3回あった披露の場もいよいよ最後です。
午前中はリハーサルへ。
いつもとの変化に戸惑い、なかなかうまく合わせることができませんでした。
一度学校に戻り、お弁当を食べて気持ちをリフレッシュ!!
他の学校の演奏も刺激になったのでしょう。
リハーサルよりも遥かに素晴らしい演奏を見せてくれました。
2学期開始からずっと頑張ってきた甲斐がありました。
子どもたちにとっても大きな自信となるでしょう。
おつかれさま!よく頑張りましたね!
愛媛県小学校陸上運動記録会
2022年11月15日 18時29分晴天のニンジ二アスタジアムで愛媛県小学校陸上運動記録会が行われました。
大町小学校からは6名の選手が出場しました。
愛媛県の全ての郡市の代表選手が集まり、独特な雰囲気の中で6名の選手は、練習の成果を精一杯発揮していました。
大舞台で自分の力を出し切ったこの経験は決して忘れることはないでしょう。
本当によくがんばりました。
今まで携わっていただいた全ての方に感謝いたします。ありがとうございました。
6年生 学習発表会・文化祭
2022年11月13日 17時14分6年生は、「未来へつなごう平和のバトン」と題して、平和学習で学び、考えたことを、全校のみんなや、保護者の方へ伝えました。
修学旅行の際、広島で学んだ「原爆詩」の朗読。
6年生と同じ年に原爆症で亡くなった佐々木禎子さんの半生を劇で表現。
平和学習を通して考えた自分の身近な人権問題への思いを話し、
最後は全員で修学旅行の平和セレモニー「へいわのたね」を振付をつけながら歌いました。
来週も、6年生として「いじめストップデイ!」への参加(オンライン)や、人権委員会の発表があります。
発表を通して高めた平和への思いを持ち続け、これからも身近な人を大切にできる6年生として頑張ります。
学習発表会・文化祭
2022年11月13日 16時03分3年生は「みんなちがって、みんないい」という劇をしました。
3年生からスタートした学習や、一人ひとりの得意なこと・将来の夢を発表しました。
一人ひとりの良さを見つけ合って、どんどん成長していってくださいね!
「西条市の未来は、みんなに任せたよ!!!」
学習発表会(1年生)
2022年11月13日 15時30分1年生は、国語科で学習した「おむすびころりん」の音楽劇をしました
初めての学習発表会でしたが、一人一人が力を合わせて、大きな声で発表することができました。
劇の後に、みんなに「どうだった?」と感想を聞くと、
「緊張したけど楽しかった!」
「みんなと力を合わせて劇ができて嬉しかった。」
などと達成感を感じていました
これからの学校生活も、みんなで力を合わせて頑張っていこうね