陸上壮行会
2023年10月18日 17時21分 今日の集会は、陸上壮行会でした。24日の陸上記録会に向けて、日々練習してきました。その思いを選手一人一人がしっかりと伝えていました。
全校みんなで選手にエールを送りました!!
今日の集会は、陸上壮行会でした。24日の陸上記録会に向けて、日々練習してきました。その思いを選手一人一人がしっかりと伝えていました。
全校みんなで選手にエールを送りました!!
10月10日(火)
荒井 宏子先生をお招きして、「平和について」のお話をしていただきました。
6年生は、1学期から「平和学習」を行ってきました。9月には修学旅行で、
実際に平和記念資料館や慰霊碑、原爆供養塔を訪れ実物から多くのメッセージを受け取ってきました。
今日は、自分達の決意を含め、集大成の時間です。
「母のHIROSIMA」の中で、荒井先生が
過去の真実・事実を知る
現在の真実・事実を知る
他の人を思いやる、気持ちを大切にする
この3つが大切だとおっしゃられていました。
自分でできることを考え、一人一人が平和に向けて行動していきましょうね。
こんにちは!2年生です🌞
10月10日に親子活動がありました!
おうちの方VS子どもたち
笑顔いっぱい😊
白熱した試合でした🥎!
準備・進行・片付けまでお世話になりました。
秋晴れの中、バスに乗って社会科見学に行ってきました🚌
まず、西条市浄化センターに行きました。
しっかりとお話を聞き、水が浄化される仕組みを学んでいました。
次に、禎瑞新田に行きました🌳
「なぜ新田が開拓されたのか」や「先人の考え」を知り、学ぶことができました。
みんなで仲良く昼食を食べました🍱
みんなで食べるお弁当は、最高に美味しかったですね!!
5年生は、体育でハードル走に取り組んでいます。
自分に合ったハードルの高さや、間隔のコースを撰んで練習したり、友達と競い合ったりしています♪
また、準備や片付けも手際よく進んで行うこともできています👍
そして、先週からは、タブレットで撮影し、自分の良い所や、改善点を確認しながら練習しています★
とっても上手になってきています(^.^)
夏の暑さも和らぎ、秋の虫たちも顔を出し始めました🐛
今日は加茂川の河川敷に秋の虫探しに出掛けました☺
カマキリやバッタ、スズムシやコオロギなどを見つけたり捕まえたりして、楽しく過ごすことができました✨
みんな何か一匹は捕まえることができ、小学校に連れて帰って観察まできちんと頑張りました!
これから秋本番🍁
虫たちの夜の合唱を、耳を澄ませて聞いてみてくださいね🎵
今日は、虫かごや服などの準備をしていただき、ありがとうございました!
こんにちは!2年生です🌞
町探検PART3に行ってきました!
今回は加茂川の河川敷で虫取りにも挑戦しました🐛
草むらの中にはコオロギやバッタ
空にはトンボやちょうちょがいました🦋
ペアで協力して、虫を見つけたり捕まえたりしました。
じっくり観察して🔍
虫と仲良しになりました✨
今、総合の時間に学習している「福祉」の体験をしました☆
車椅子体験・高齢者体験・手話体験を通し、様々な立場になって体験し、たくさんのことを学んでいる様子でした。
「相手の立場に立って考える」ことで、相手の困っていることがよく分かりました。
この学習を活かし、一人ひとりが「自分にできること」を考えていきたいですね!!
学習発表会でも「福祉」について発表します。
成長した子どもたちの姿を楽しみにしておいてください♪
9月22日のリサイクル活動は、保体育成部の皆さんや地域の環境部員さん、教職員の多くの参加で大変スムーズに回収を行うことができました。
大変ありがとうございました。
9月11日から5日間、卒業した中学生8名が職場体験に来てくれています。
担当している教室で、児童と楽しくお話をしたり、プリントを配るのを手伝ったり、
いろいろな仕事を自分でも見つけて働いています。
児童もお兄さん、お姉さんが来てくれて、とてもうれしそうです。
一緒に楽しい活動ができてよかったですね!