7月20日(火)、終業式がありました。
1学期を振り返ると、楽しいことがたくさんありましたね。がんばった自分に、がんばった友達にメダルをプレゼントしました。4月に比べて、様々なことが自分でできるようになりました。


幼稚園、保育園の友達に向けて、手紙とびゅんびゅんごまを作りました。習ったひらがなを使い、一生懸命書きました。




1年生にとって初めての1学期が終わりました。終業式では、校長先生の「命の話」をしっかりと聞いていました。待ちに待った夏休みですね。身体を休め、元気な姿で2学期に会いましょう。


保護者の皆様、今学期も大変お世話になりました。
今学期は以下のような落とし物がありました。
落とし物は「職員室前の廊下」に置いています。
写真に心当たりのある方は、職員室の先生まで申し出ください。
9月1日(水)まで保管しています。

サイズ「135A」の制服


黒色の水泳帽子




サイズ「140」、半そでのシャツ


新学期に向けて、持ち物に名前を書いていただくようご協力よろしくお願いします。
7月9日(金)租税教室が6年生の各教室で行われました。
税金の仕組みについて、講師の先生の丁寧な説明で理解することができました。お話の中で、自分たちの学校生活に一人当たり約90万円税金が使われていることに子どもたちはとても驚いていました。
税金の大切さを講師の先生のお話やビデオを通じて改めて学ぶことができましたね。





