11月26日(金)に5年2組で「フラッグフットボール」の授業研究を行いました。
愛媛大学の日野克博先生をお招きし、体育実践のご指導もいただきました。
今日の授業のめあては、「チーム全員が活躍するには、どのような作戦を選べばよいだろうか。」です。
事前に班で決めている作戦カードを見ながら、どのようにして得点を取るかよく話し合っていました。
また、味方のチームや敵のチームに向けて「いいね。」「ナイス。」「どんまい。」などのなかよし言葉を使う児童が多くいて、とても良い雰囲気で試合をしていました。
授業の終わりに学習カードを使いながら振り返りを行いました。次の授業で頑張りたいことやチーム全員が活躍するために自分が実践したいことを書いている児童が多くいました。






楽しかった修学旅行もいよいよ最後の活動となりました。
たくさんの人に迎えられ、見守られながら解散式を行いました。
寒い中でしたが話をよく聞き、修学旅行を振り返ることができました。
とても楽しく、たくさん学ぶことができた一泊二日でしたね。
また金曜日、元気な姿で学校に姿を見せてください。



昼食を食べた後は、班ごとに宮島商店街を散策しました。
持ってきたお小遣いを計画的に使い、お土産などを買うことができました。


その後はお待ちかねのみろくの里。
沢山あるアトラクションに何回も乗って楽しみました。修学旅行も終盤でしたが、まだまだパワフルでした。



おはようございます。
きれいなホテルでしっかり体を休めることができました。
美味しい朝食を、食べてエネルギーチャージです。
今日も一日楽しく過ごしましょう。



無事ホテルに到着して夕食を食べました。とってもおいしいハンバーグをいただきました。お腹もいっぱいになりました。



夕食の後はナイトビューツアー!広島の夜景をバスの中から楽しみました。


セレモニー終了後、平和資料館を見学しました。
原爆の被害や状況を目の当たりにし、子どもたちもそれぞれ思うところがあったようです。

