6年生修学旅行②
2025年9月23日 12時42分広島に到着しました! 広島名物お好み焼きをいただきます!
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
愛媛スクールネットにおける、「サイトポリシー」です。 ご一読ください。
このホームページ上のすべての情報の著作権は、西条市立大町小学校に属します。
Copyright (c) 2015 Saijo City Omachi Elementary School. All right reserved.
広島に到着しました! 広島名物お好み焼きをいただきます!
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は早朝よりお見送り等ありがとうございました。今、予定通り小谷SAを出発しました。みんな元気です!
  
 
 
 
 
 
来月に迫った自然の家に向けて、準備が進んでいます。活動班と係が決まり、先日は係会を行いました。一人一人が役割や自覚を持ち、取り組んでほしいと思います。
本日は持ち物の確認と、自然の家に向けた心得を考えました。静かに聴くことができる態度や、自分たちで話し合う姿勢が見られました。自然の家では自然のすばらしさや、仲間とのふれあいなどを学んでほしいと思います。そして、すてきな思い出になるといいですね。
持ち物や注意点をまとめたプリントを配布していますので、子どもたちと確認していただければと思います。
 
 
4年生は社会科の学習の一環として、9月11日(木)に社会見学へ出かけました。今回訪れたのは、道前クリーンセンター(ごみ処理場)と四国電力西条発電所です。
道前クリーンセンターでは、ごみを収集車が運んでくる様子や、大きなクレーンでごみを動かす迫力ある作業を見学しました。普段は見ることのできない施設の中で、ごみがどのように処理され、資源として再利用されていくのかを学ぶことができました。子どもたちは「ごみを分別することが大切だと分かった」「働く人たちのおかげで町がきれいに保たれているんだ」と感じたようです。
四国電力西条発電所では、電気を作る仕組みについて説明を聞きました。巨大な設備やタービンを目の当たりにし、「こんなに大きな力で電気をつくっているんだ」と驚きの声があがりました。身近な生活に欠かせない電気が、どのようにして私たちの家に届いているのかを学ぶ貴重な機会となりました。
 今回の社会見学を通して、子どもたちは「自分たちの生活は多くの人の努力によって支えられている」ということを実感しました。これからの学習や日々の生活の中でも、学んだことを生かしてほしいと思います。
2学期最初の体育の授業では「リレーあそび」をしています🏃🏃♂️🏃♀️💨
まずは、くま🐻やかえる🐸など動物になりきって走ったり、高くスキップして走ったり、いろいろな走り方の練習をしました。
 
リレーでは、グループごとにバトンやハイタッチでつなぎながら、一生懸命走る姿が見られました✨
 
練習を重ねるうちに「いけるよー!」「がんばれ!」などのやさしい声掛けも増えてきました😊💕
2学期も元気いっぱいみんなで協力しながらたくさんのことにチャレンジしていきましょう!💪✨