3年生の様子(3年生)
2025年4月30日 16時56分3年生、毎日元気に活動しています😉
4月の初めには、学年開きをしました。3年生の学年目標は、「3ピース」❕
「①元気な挨拶」「②進んでチャレンジ」「③みんなで成長」の3つの目標に向かって、一人一人がぐんぐん力をつけていく1年間にしてほしいと思います😊✌
3年生になり、理科、外国語、毛筆の学習も始まりました。子どもたちも毎回、とても楽しみにして活動しています。これからも元気いっぱいにチャレンジしていってほしいと思います。✨✨
3年生、毎日元気に活動しています😉
4月の初めには、学年開きをしました。3年生の学年目標は、「3ピース」❕
「①元気な挨拶」「②進んでチャレンジ」「③みんなで成長」の3つの目標に向かって、一人一人がぐんぐん力をつけていく1年間にしてほしいと思います😊✌
3年生になり、理科、外国語、毛筆の学習も始まりました。子どもたちも毎回、とても楽しみにして活動しています。これからも元気いっぱいにチャレンジしていってほしいと思います。✨✨
4年生では、総合的な学習の時間が始まりました。1学期のテーマは「環境」です。
私たちの生活と環境との関わりについて、調べたり、考えたりしながら、自分たちにできることを探していきます。
初回の授業では、「総合」とはどんなものか、どのように授業を進めていくのかをみんなで考えながら学んでいきました。
子どもたちは先生の話にしっかり耳を傾け、友達の意見にも真剣に耳を傾ける姿勢が見られ、とてもよいスタートを切ることができました。
また、授業中にはたくさんの手が挙がり、子どもたち自身が「知りたい」「もっと学びたい」という意欲にあふれていました。
これからは、環境に関する課題を自分たちで見つけ、調べ学習を行ったり、実際に体験したりしながら理解を深めていく予定です。
さらに、学んだことをもとに、自分たちにできる取り組みについても考えていきます。
日々の学びを通して、子どもたちが環境についての理解を深め、行動へとつなげていけるよう、支えていきたいと思います。
こんにちは!2年生です!
2年生は生活科の学習「春だ今日から2年生」で校庭に春を探しに行き,図画工作科の学習「きせつをかんじて」で見つけた春の虫や植物をクレパスを使って画用紙いっぱいに表現しました。今年の春はとても温かく,桜はすっかり散ってしまっていましたが,自分たちが育てたチューリップや校庭の端に咲くタンポポ,蝶やダンゴムシを発見することができました。
4月18日(金)に、1年生は初めての給食でした。服装もバッチリ!準備や片付けもバッチリでした!手伝いに来てくれた6年生も、とても頼もしかったです。ありがとう!これからも給食を楽しみにしてくださいね!
4月17日(木)
6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。
今年度は、国語、算数、理科の3教科でした。
とても集中して取り組み、時間いっぱい頑張りました。
今日は、新年度になってはじめての参観日でした!✨どの学年、学級においても、子どもたちが一生懸命頑張る姿がみられました。保護者の方にも活躍する姿を見てもらおうと、張り切って発表したり話を聞いたりする姿がとても素敵でした。😊
1年生は、算数をしました。ブロックを使って、教室の中にあるものの数を数えました。😀
2年生は、算数をしました。表を使って、クラスの中ではどの誕生月の子が一番多いかを調べました。😉
3年生は、算数をしました。九九の表を使って、10の掛け算の答えの見つけ方を考えました。😆
4年生は、国語をしました。「ひとつのことば」という詩の内容を、自分たちで想像しながら考えました。🤩
5年生は、それぞれ別々の教科をしました。家庭科では、新しく始まる家庭科ではどんなことを学ぶのかを確認しました。学活や国語では、新しいクラスの友達のことをもっと知るために自己紹介などをしました。😉
6年生は、国語をしました。自分が好きな食べ物の説明を比喩表現を使って書き表し、クイズにして発表しました。😊
5・7・8・9組は、自立活動をしました。自己紹介をして、サイコロトークをしました。😃
保護者の方におきましては、本日は休日のところ、参観日及び、PTA総会・学級PTAに、お越しいただき本当にありがとうございました。今後とも本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いします。
今日、桜が咲き誇る大町小学校に、新1年生を迎えました!😊🌸 ピカピカの制服を着て、入退場をしたり、座ってお話を聞いたりする姿は立派でした。✨ 特に、「おめでとうございます」という言葉に対して、毎回「ありがとうございました」と律儀に答える様子が、とても愛らしかったです。
校長先生からは、「考える子」「やさしい子」「たくましい子」についてのお話がありました。続いて、教育委員会の方や、西条市長代理の方、PTA会長からも、それぞれ温かい祝辞をいただきました。
次に、6年生の代表の子が、新1年生に歓迎の言葉を贈ってくれました。大町小学校の「元気」「勇気」「本気」「やる気」という合言葉を、新1年生はとても気に入ってくれました!これからピカピカの楽しい1年間にしていきましょう!✊
保護者の皆様、本日は大町小学校へのご入学、大変におめでとうございました。また、お忙しい中、入学式へお越し下さりありがとうございました。また、たくさんのご来賓の方々にもお越しいただき、本当にありがとうございました。今後とも、本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
今日から、令和7年度の新学期がはじまりました! 🌸桜吹雪が風に舞う中、子どもたちは、元気いっぱいに登校してきました。(^^♪ 😊
新しい学年、新しい教室、新しいクラスの友達、新しい担任の先生との出会いに、みんなどきどきわくわくです。今年度、校長先生をはじめ、新しい先生が11人大町小学校に来ました。👩🏫👨🏫6年生から歓迎の言葉をもらい、先生たちは笑顔いっぱいになりました。また、新しい仲間として、転校生2人を迎えました。(^^)/ 🌟
校長先生からは、挨拶と会釈、言葉遣いについてのお話がありました。これから、明るく大きな「おはようございます」や「ありがとうございます」といった温かな言葉が飛び交う学校にしていきたいですね!
その後、6年生の代表の児童の3名が、決意の言葉を述べました。日々の授業に加え、修学旅行(平和学習)や委員会、陸上、コーラスなど様々な行事を、最高学年としての全力で取り組もうという意気込みを発表してくれました。😊✨
さあ、548人の子どもたちと、新学期の出発です!😉これから、みんなで楽しい1年間にしてきましょう!👩👨👊