昔の道具について学びました! 2025年3月4日 17時26分 3年生 社会科の学習で、西条市立東予郷土館の方をお招きし、昔の道具についてお話を聞きました。 ひのしや炭火アイロン、おひつや羽釜、安全炬燵(あんぜんこたつ)など、今ではあまり見かけなくなった道具を実際に見たり、触ったりしながら学ぶことができました。 子どもたちは「昔の人はこんな道具を使っていたんだ!」「今の道具とどんな違いがあるのかな?」と興味津々。講師の方のお話を聞きながら、昔のくらしの工夫や知恵についてたくさんの発見をしました。 今回の学習を通して、昔の人のくらしに思いをはせる貴重な体験ができました。これからの社会科の学習にも生かしていきたいと思います!